暑くなってきました。
そろそろプールが恋しい季節です。
学校体育などでは来月あたりから水泳の授業が行われたりします。
プチスポーツはこの季節は「学校水泳着」
の販売で学校にお邪魔しています。
該当校の先生、生徒のみなさま、お世話になっております。
そこで、今回のテーマは「水着の寿命!!」
水着って何でできているかご存じですか?
物にもよりますが、ポリエステル・ポリウレタンでできています。
この、ポリウレタンというものの寿命が短いのです。
伸縮性のあるものなどによく使われていて、通常は3年が寿命といわれています。
ポリエステルはそれほどではないのですが・・・
それに合わせて水着は塩素の入ったプールに入っているわけです。
お手入れの仕方によっても変わるとは思いますが、競泳用の水着なんかは毎年買い替えをすすめています。
http://www.idokaba.net/article/2015/04/23/232
メーカーの担当者にも聞きましたが、未使用のものでも何年かしたものは廃棄処分されるそうです。
ということで、水着は体操服と違い劣化も早いです。
「夏の間しか着ないから」
と何年も着用しておられる場合は買い換えをおすすめします。
とちゃっかり宣伝してしまいました。